TOPICS
-
news 2018.08.20
ラグの”ホールセール”のご案内
インテリアショップ「G.E.M」では、定期的にギャッベやトライバルラグ、ペルシャ絨毯などの買い付けにイランへ行っています。
今年で11年目になる当店ですが、開店当初から取り扱いをさせていただいているイランのハンドメイドラグ。
それより以前にも、当店のオーナーが長年ペルシャ絨毯に携わる仕事をしていたという経緯もあり、今では「家具とラグのインテリアショップ」という形で店舗運営をしています。
そもそも、イランのハンドメイドラグには、いくつか種類があります。
- GABBEH / ギャッベ
- TRIBAL RUG / トライバルラグ
- PERSIAN RUG / ペルシャ絨毯
などです。。
もちろん他にもあるのですが、まずは簡単に、それぞれどういったものなのかをご紹介!
GABBEH / ギャッベ
ギャッベとは、遊牧民たちが、自分たちが生活する中で編み出された敷物。
家畜である羊の毛を刈り込み、そこから糸を紡ぎ、それを織って作り上げました。
遊牧民は、季節などに合わせて生活する場を転々と移動します。
住居も当然移動させるので、丈夫ながらも畳んで移動させることのできるテント式の家を使うのですが、座るところは自然と地べた。
芝生の生い茂った場所なら良いのですが、そういった場所ばかりではないので、座っても痛くないように共に暮らしている羊の毛を使い、毛足の長いラグを作り出したのです。
ギャッベには、「短く刈り込まれていない」などの意味がある通り、毛足が長く、目が詰まっていて、クッション性があります。
近年、よく見かけられるようになった「ゾランヴァリ」のギャッベなんかがとても有名ですよね!
当店では、上の画像のように、少し凝ったデザインのギャッベを多く取り扱っています。
TRIBAL RUG / トライバルラグ
トライバルとは、「種族、または部族」などの意味があります。
ギャッベなどを作っていた遊牧民は1つの民族ではなく、多数存在していました。
その部族には、元来、それぞれ独自の模様「ギュリ」というものがあり、その自分たちの模様を、ラグにも描きだしたのが始まりとされています。(所説あります)
そのうちギュリだけでなく、様々な意味合いを含ませた模様をえがくことで、無地だったギャッベにアート性が加わっていきました。
そうしてできたのがトライバルラグ。
(便宜上こういった模様のイランのラグをこのように呼んでいますが、素材や品質、織り方はギャッベと同じです。)
アメリカやヨーロッパでは、そのアート性だけでなく、土足で使用しても長年使えることから、広く親しまれています。
リビングのラグとしてだけではなく、空いているスペースにポンと敷くアクセントラグとしての使い方もできるので、インテリアとしての幅も広がりますし、
2枚と同じものがないデザインなので、自分の部屋らしさ、「オリジナリティ」も感じられます!
ギャッベでは少し物足りないかなー、ギャッベを敷くと少しポップになるかなーと感じる方にはおすすめのラグです。
ペルシャ絨毯
「世界一のラグ」と言われているペルシャ絨毯。
イランには専門の工房が数多くあるのですが、そこでプロの職人たちによって制作されている絨毯で、手織りとは思えない芸術性の高さと、品質の高さが最大の特徴です。
ウールで作られるものと、シルクで作られるものがあり、サイズやデザインも様々。
設計図をかくデザイナー、染色の職人、織る職人など、それぞれ専門の職人がおり、一枚の絨毯にたくさんの職人が携わっています。
ギャッベやトライバルラグ、ペルシャ絨毯は、裏を見ると、細かな点々が集まって模様を形成しているのが分かります。
この点々は、ひとつひとつが結び目で、点描画や、画素数と同じ原理。
この点々がより細かく、より精密に配列されていると、表面に優美な模様となってあらわれます。
ペルシャ絨毯は、この点々がとても細かいため、息を飲むほどの美しさが表現できるのです。
メダリオンと呼ばれる中央のデザインは、イスラム教のモスクの天井画をモチーフにしています。
詳細はこちらのブログにも。。
こういった種類のラグを展示している当店ですが、この度、ホールセールにもご対応させていただくことになりました。
ラグを取り扱いたい!、レストランやアパレルショップなどの店舗にラグを展示したい!そういった時は、お気軽にお問合せ下さい!!
当店オンラインショップには現在少量しかラグの掲載ありませんが、多数取り揃えております。
随時更新してまいりますので、お時間あるときにチェックしてみてください!!
イランのハンドメイドラグは、どれも芸術性が高く、機械織りのカーペットにはない深みのある味わいを見せてくれる、素晴らしいものたちです。
また、すべて一点物で、同じものは2枚となく、オールド、ヴィンテージとなることで、より一層経年変化を楽しめる、丈夫で優れた品質も魅力。
ですので自信をもって、ご提案させていただきます。
その他にも、現在インフルエンサーにも注目されており、人気がふつふつと沸いてきている「BENI OUARAIN / ベニワレン」なども取り揃えております。
また、インテリアショップをされている方々には、ラグの展示会もさせていただいております。
それぞれのお店の雰囲気に合わせたラインナップで企画をご提案いたしますので、こちらも詳しくはお問合せ下さい!
店舗TEL:052-861-1522
メールアドレス:web@gallery-excellcence.com
-
event 2018.06.26
夏のクリアランスセール!!
夏のクリアランスセール、開催中です!
店内の在庫や展示品が、1か月の期間限定で特別価格となっております。
国産のダイニングテーブルや、北欧の有名デザイナーのチェア、アメリカのハイブランドクラシック家具などが対象に!
展示の家具のほとんどがその対象です!
また、これから夏本番を迎える前に、キャンプやバーベキューなどのシーンで大活躍するアウトドアインテリアも、セール対象に!
デザイン性の高いアウトドアファニチャーでのんびり楽しむのもおすすめです。
期間は6/30(土)~7/29(日)まで。
数に限りもございますので、ぜひお早めにお越し下さい!
※6月より当店の定休日が変更になっております。
定休日は、毎週水曜日と、第二・第三木曜日ですので、お間違えのないようお気を付けください。
2018年6月30日(土)~7月29日(日)
インテリアショップ「G.E.M」 -
news 2018.06.11
<定休日変更のお知らせ>
このたび、定休日を変更することになりました。
これまでは「水曜日のみ」定休でしたが、それに加えて毎月第2・第3木曜日もお休みをいただくことにしました。
6月のお休みは、毎週水曜日と14(木)・21日(木)となります。
今の場所に移転して1年4カ月ほどが経ちますが、その間にも営業時間を変更させていただいたりと、お客さまにとって、そして私たちスタッフにとって一番良い方法を考えてきました。
お客様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、お休みをいただくことでインテリアの勉強をしたり、いろいろな場所に出かけて刺激を受けたり、また、気持ちをリフレッシュして皆様により素敵なご提案ができたらと思っております。
ご理解いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
<定休日>
毎週水曜、第2・第3木曜日
<営業時間>
11:00 – 19:00
-
rug event 2018.05.07
「一期一会の手織りのラグ展」soup. Life store × G.E.M
イベントは終了いたしました。現在は行われておりません。たくさんご来場いただきまして、ありがとうございました!
安城市の人気インテリアショップ「soup. Life store」にて、ギャッベやトライバルラグといったハンドメイドのラグのイベントを開催中!
当店G.E.Mが買い付けてきたラグを、soup.さんのお店を会場として開催したハンドメイドラグ展。
「一期一会の手織りのラグ展」と題したイベントで、2週に渡っての特別展示!
普段はこだわりの家具が並ぶお店を、イベント期間中はがらっとレイアウト変更していただき、このような会場に!!
入口正面には玄関マットサイズの(90×60cm)と、(120×80cm)の2パターンを山盛り展示!
こちらにはアクセントラグ(150×100cm程)のサイズのギャッベとトライバルラグ。
空いているスペースにポンと敷いたり、ソファの足元や、パーソナルチェアの下など、いろんな場面で活躍するサイズです。
soup. さんのこだわりのグッズとも相性がとても良いです!!
こちらにはリビングサイズ(200×150cm程)のラグ。
これほどの量があっても、同じデザインのものは2つとありません。
ペルシャ絨毯も数点展示してあります。
ギャッベやトライバルラグが昇華され、より芸術性の高いペルシャ絨毯へと変貌を遂げました。
なので、ギャッベとは切っても切れない関係。。
ギャッベやトライバルがお好きな方は、ペルシャ絨毯にも興味をもってもらえるかなと思い、用意しております!
カールハンセン&サンのパーソナルチェア×ペルシャ絨毯のコーディネートも、素敵ですよね!
初日はたくさんのお客様にお越しいただきました!!
このイベント限定の特典も、魅力的なものだったんです!
安城市のインテリアショップ「soup. Life store」
お近くにお住いの方はぜひ!足を運んでみて下さい!
素敵なインテリアと雑貨に加え、素敵なラグとの、一期一会の出会いがあるかもしれません!!
開催期間 終了
soup. Life store -
item 2018.04.24
すっきりかわいいデンマークのフラワーベース、入荷です!
すとんとしたフォルムに、大きな花のモチーフが愛らしい、デンマークブランド「dottir/ドティエ」のフラワーベースが入荷しました!
スマートな佇まいなのにこのかわいさ!
サイズがコンパクトなので気軽に花を楽しめます。
よく見ると、薄く花の模様が描かれているのが分かります。
遠くで見るのと近くで見るのとで、また少し印象が変わりますね。
釉薬によってできた濃淡と相まって、かわいいというよりは美しい雰囲気に。。
こちらはドット柄のタイプ。
色の濃淡がよりはっきりしていて、大人感がでています。
シンプルな花で色合いを抑えたアレンジメントも素敵ですね!
デンマークの「dotter/ドティエ」というブランド、デザイナーは、Thora Finnsdottir/トーラ・フィンドティエ。
アイスランド出身で、デンマーク王立芸術アカデミーを卒業した、一流デザイナー!
デンマーク王立芸術アカデミーといえば、ボーエ・モーエンセンや、アルネ・ヤコブセン、フィン・ユーロなど、数々の著名なデザイナーの出身校!
優れたデザイナーがたくさん輩出されていますねー!
敷地もとんでもなく広く、古いレンガ造りの建物も素敵な場所です。
いったいどんな講義が行われているのでしょうか…
小ぶりで気軽にインテリアとしての花を楽しむことができるアイテムです!
気になった方は、下のリンクより詳細をどうぞ!!
G.E.M オンラインショップ カテゴリー「Flower Vase」
- CATEGORY
- ARCHIVES
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03
- 2017.02
- 2017.01
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.09
- 2016.08
- 2016.07
- 2016.06
- 2016.05
- 2016.04
- 2016.03
- 2016.02
- 2016.01
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.09